スポンサーリンク

2014年9月12日金曜日

混合削り節 圧力鍋で15分加熱

混合削り節を圧力鍋で加熱する時間を

今までは、おもりが回り始めてから弱火にして 5分加熱し、

火を止めてから15分ほど(ピンが下がるまで)放置していました。

ふつうの鍋では10分ほど煮立てる と書いてあったので

圧力鍋なら5分で充分かなと思っていました。

5分でも充分おいしかったのですが、

きょう、15分加熱したらどうなんだろう?ということが頭をよぎったので

おいしくなるのか、または魚臭くなるのかどうなのか、やってみました。


15分加熱後15分放置で さっそく蓋を開けて 味見しました。

見た目は、あまり変わらず、やや色が濃く少し濁っている程度でした。

味は 出汁が濃い目に出ていて、魚臭くなく おいしかったです。

ふつうの鍋でグツグツ煮込むよりは、圧力鍋で炊いたほうが

臭みもなく 透明感があるきれいな色の出汁がとれます。

今後は、あっさりした出汁がほしい時は5分ほどで、

濃厚な出汁がほしい時は15分ほど加熱しようと思います。




2014年8月30日土曜日

天然だしでつくる ラーメン

きょうは

天然出汁で 中華そばをつかった ラーメンをつくりました。

麺は乾麺です。乾麺は添加物が少なく、油も使っていないのでヘルシーだし、保存がきくので買い置きできます。



まずは、天然だしで ラーメンのつゆをつくります。

昆布と削り節で出汁をとったあと、削り節を取り出してネギとコショウを少し、
酒、みりん、醤油を入れて煮立てました。



乾麺を茹でます。茹で時間は4~5分です。
茹であがったら 麺をザルに取り、水気を切ります。


つゆと麺を合わせてラーメン完成。


つゆだけで味見をした時は、ちょうどいい味だったのですが、麺を入れて食べたら、味が薄く感じられました。

ラーメンスープにする場合は、もう少し、塩分濃い目にしたほうが いいですね。

私は、醤油を追加しました。

ラーメン屋さんになれるんじゃないかと思うほどおいしかったです。





2014年8月24日日曜日

天然だしでつくる和風カレー

あらかじめ 出汁つゆをつくっておきます。

野菜を炒めてから、小麦粉、カレー粉を入れて、そこへ、出汁つゆを投入して煮込みます。

出汁をとったら、酒、みりん、しょうゆで味付けしておきます。

野菜と肉を炒めて、小麦粉(大3)を入れて炒め、次にカレー粉(大2~3)を入れて炒めます。

出汁つゆを入れます。

煮込んで 出来上がりです。

天然だしの香りがきいた、おいしい和風カレーができました。





2014年8月2日土曜日

天然だしでつくる ゴーヤ炒め

友人から 自宅の庭で収穫したという立派なゴーヤをもらったので

天然出汁を使った ゴーヤ炒めをつくりました。

フライパンに油、にんにく、玉ねぎ、ソーセージを入れて炒めます。

だし汁と玉子を混ぜて、玉子液をつくります。

ゴーヤを一緒に炒めたら、塩コショウで味付けします。

玉子液を投入して少し炒めてできあがりです。







2014年7月28日月曜日

土鍋で2合の米を炊く 2回目と3回目

先日の1回目は 沸騰してから火を少しだけ弱めて9分で炊き上げましたが

少し焦げすぎで 水分も少なめだったので、

 2回目は 沸騰後に一番小さい火にして、10分しっかり炊きました。

 10分たったところで、火を強めて水分を飛ばし、

パチパチという音がしたら 火を止めました。

 火を止めてから 15分ほど蒸らして 蓋を開けました。


ツヤツヤと良く炊けました。ご飯をひっくり返すとうっすらとおこげができましたが よく見ないと焦げてるかわからない程度です。 食べてみると、1回目よりも柔らかく水分もほどよくあるご飯でした。

3回目は  沸騰後に火の強さを、一番小さい火よりも 少し強くして炊きました。

 1回目と同じくらいで 9分ほどたったところで おこげの香りがしてきたので

すぐに火を止めました。 火を止めてから15分蒸らし 蓋をとりました。

いい感じに炊けました。 ご飯をひっくり返すと、ちょうどよいくらいのおこげができました。 食べてみると、おこげの香りがとても良く、しっとりしていて おいしかったです。


1回目から2回、3回と炊きましたが、それぞれ違う炊き加減になりました。

 毎回 同じにように炊くのは難しいのかもしれません。


 土鍋でご飯を炊く場合は、沸騰後の火加減が大切で、

柔らかく炊きたい時は、ごくごく弱火で10分。

やや歯ごたえが欲しい場合は、 沸騰後の火加減を中火よりもやや小さい火で9分。


 1~3回目まで 吹きこぼれる事はありませんでした。

 とても炊きやすかったです。




2014年7月24日木曜日

土鍋で2合の米を炊く

 土鍋で炊いたご飯は とても評判がいいです。

いつか土鍋で炊いてみようと思っていたのですが、

本日、ついにやってみました。

ご飯専用の土鍋も売っていますが、

我が家には普通の鍋物用の土鍋しかないので

その2~3人用の土鍋で2合のお米を炊きました。


まずは、お米を洗って浸水します。(1時間)


沸騰し 湯気が蓋の穴から勢いよく出始めました。
火を弱めて10分ほど炊きます。

吹きこぼれる事もなく炊きやすかったです。              

沸騰した後、火を弱めて9分たったところで、少しお焦げの臭いがしたので、火を止めました。

そのまま、15分蒸らしました。

15分後、蓋を開けました。おいしそうに炊けています。

ほぐしてみたら、少し焦げてしまいました。
ちょっと焦げましたが、おこげの香りがとても良いです。

食べてみると、ふっくらもちっとして、しゃっきりした感じです。

水分はしっかり飛んでいて、一粒 がしっかりとしています。

甘みも感じられて とてもおいしいご飯でした。

今まで炊いてきたご飯とは、違ったおいしさです。

また食べたいと思いました。

炊いている時に 吹きこぼれるのかと思いましたが、

まったく吹きこぼれず、ぶくぶくもほとんどなかったです。

次回は 沸騰後に もっと火を弱めて10分きっかり炊き、

おこげも もう少し少なくしたいです。





2014年6月21日土曜日

出汁パックを取り出す時

出汁を煮出した後で

出汁パックなどを取り出すときには、

もったいないと思って、だし汁を搾り出したいところですが、

搾るとだしガラのおいしくない味がしみ出てきて

ほんの少しの搾り汁のために、

全部の出汁の味が一気に落ちてしまいます。

ですので、出汁パックを取り出すときは、軽く水気を切る程度にして

ぎゅぅっと搾らないようにしたほうがいいです。

でも、味噌汁や煮物など 濃い味にする場合は、

それほど気にならないと思います。